【のんちゃんの旅立ち】の制作を終えて

先日、信子さんのコンテンツ制作のインタビューでご自宅に伺いました。

奄美の離島ご出身の信子さんはいろいろな経験をしていて聞いていてとても興味深いお話ばかり。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「B円」という紙幣の画像が掲載されていた新聞記事の切り抜きを見せてもらいました。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

確かに「B」って書いてある。

また、特産品の大島紬の機織りのお話もとても面白かったです。

信子さんのお子さんは学校から帰ってきて家の近くに来ると聞こえる「トントントンッ」という機織りの音で「お母さんがいる!」って安心したそうです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大島紬は下のような商標を布に織り込んでいたそうです。
予め染められた生糸を図面通りに追っていくと下のような図柄が自然と現れる、ということです。
精密な「染め」と「織り」に裏打ちされているからこそ浮き出るブランドの証、なんでしょうね。

楽しそうに昔のお話をされている信子さんは本当に記憶が鮮明でびっくりしました。

大好きだったおうちが跡形もなくなってしまったのは本当にショックだったそうです。

戦争の怖さと復興された方々のたくましさを感じることができました。

ご協力感謝致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です