〔作品紹介〕【~未来戦隊~ ボイスレンジャー!】


1. 主人公

【会計戦士・Voice Silver】宮田 銀次/ビジネスデマンド・経理部長

【管理の戦士・Voice Silver】白石 優茉(ゆま)/横浜事務機・総務部

【転職戦士・Voice Silver】赤城 玲(れい)/ミライコンパス・キャリアコンサルタント

【人材戦士・Voice Silver】藤井 翠(みどり)/月星物産・人事部

【IT戦士・Voice Silver】青山 隆二/テックネクスト・SE

2. 物語(ストーリー)

2-1. 第1話『ボイスレンジャー誕生!』

ある会社に勤めていた5人のサラリーマン。
不景気のあおりで会社が倒産してします。
勤務最終日に飲み会の席で「いつか自分たちのように困った人に役立つことができるような人間になろう」と誓った。
それぞれの職場で苦労をしながらスキルを磨いた4人に宮田は声をかけ、『ボイスレンジャー』を立ち上げた。
どんな『人助け』ができるのか…。

2-2. 第2話『会計の勉強は何をすればいい?』

立ち上げた『お悩み相談サイト』に、相談の依頼が。
初回は、リーダーのボイスシルバーこと、宮田が担当することに。
何故か、カラオケに呼び出された白石が同席することに。

2-3. 第3話『人材紹介者との付き合い方』

人材紹介会社から、思ったような紹介を受けられずに困っている相談者・さとしさん。
ボイスレッド・赤城玲がお答えする人材紹介会社との付き合い方とは?

2-4. 第4話『転職で即戦力と思ってもらうためには?』

「即戦力」として検討した結果で不合格通知が来ることが多いと悩む、関口さん。
未経験業務があってもアピールする方法を伝授するボイスレッド。

2-5. 第5話『なぜインボイス制度で声優さんが廃業を?』

「好きな声優さんがインボイス制度導入で廃業を検討していることについて、内容が理解できない。」と質問してきた相談者。
ボイスシルバーは、消費税の仕組みと声優さんへの影響についてわかりやすく解説。

2-6. 第6話『インボイス制度の準備と対応 ≪フリーランス編≫』

前回に引き続き、インボイス制度について相談者に説明をするボイスシルバー。
具体的なシミュレーション結果を数値で示しながら、影響額と手続きについて説明します。

2-7. 第7話『フリーランスが消費税の申告書を作成する』

シリーズ化してしまったインボイス制度と消費税について相談者に説明をするボイスシルバー。
簡単に消費税の申告書が作成できることを実演を交えて説明する。
相談者もフリーランスとして活動を考えていたと言い、更なるシリーズ延長の予感。

2-8. 第8話『副業とインボイス制度~直前対応マニュアル』

相談者の三谷さんが副業を始めようとしているのを知ったボイスシルバー。
勢いでインボイス制度の副業の対応について説明することに。
発注回避の他に、発注側から値下げ圧力がある可能性から、値下げの目安についてシミュレーションしてみて実際の金額や受注時の注意点をお伝えしています。

3. サイドストーリー

3-1. サイドストーリー『赤い文字が教えてくれた』

ボイスレッド・赤城玲のサイドストーリーをMVで作成してみました。
曲は私の好きなAtelierLadyBirdさん『空に輝く星を見上げながら』です。

4. お伝えしたいこと

会計、総務、転職、人事、IT分野でのお役立ち情報を音声で聴きながら、ビジネスのヒントとしてください。

5. 制作について

◆音声合成 VoicePeak

日本のソフトウェア開発企業の製品です。
AI音声合成の中でも自然な発音ができる高品質なソフトです。

◆画像生成

アメリカの『Stability AI社』が提供するAIの画像生成のオープンソフトウェア。
無料で高品質な画像が生成できるソフトウェアです。
メニューや各種のモデルは英語が基本ですが、沢山のユーザーがいて、様々な解説サイトや動画があり、私のような初心者でも簡単に画像が生成できます。



◆動画編集

台湾のソフトウェア会社『CyberLink社』の製品です。
日本の動画編集ソフトとしては、トップシェアということで、とても使いやすいソフトです。
特に各種テンプレートや素材を無料で提供してくれて、それが常に最新データに更新されているのはありがたいです。

6. リスナーからのコメントをお待ちしております

是非、コメント欄にて作品の感想・瞳さんへの激励のお言葉をお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です